SBDY135 購入

SBDY135日記
SEIKO HPから参照

 

今回、SBDY135を購入する事になった。このブログは基本的にスマホで記事を書いているので、読みづらいかもしれないが、毎回PCを開くのが面倒なのでご了承いただきたい。完全に暇つぶし日記だ。

 

購入のきっかけ

そもそも購入までの経緯についてですが、元々時計は、ファーウェイの6000円くらいで買えるスマートウォッチを使っていた。

その後、中古ショップでG-SHOCKのメタルの奴?を「30代だし、ファーウェイよりもこっちのが良いですよ。」と一緒にいた後輩に勧められて購入。

もう売ろうと思って写真撮った

この頃の自分の時計に対しての考え方としては、【正確でなければ時計じゃない】だった。

スマートウォッチやBluetooth接続できるこのG-SHOCKとかは時間がとにかく正確で、またG-SHOCKは頑丈でもあり、まったく使用に問題はなかったので満足していたのだ。

 

そんな時に、友人が時計を買うと言い出した。繁忙期が終わったご褒美だとか。友人の時計を探しているうちに自分も時計が欲しくなってしまっていた。

 

10年程前、TISSOTの自動巻き時計を使っていた時があった、もうメルカリで売ってしまったが、重いし分厚かったイメージが今でもある。なので、機械式=分厚くて重たい、それに、時間がよくズレて面倒って思いが強くあった。

 

ただ逆に友人から言われたのが、【朝、時刻を合わせるとか、そんな面倒臭さが逆に愛着になるんじゃないですか?】って事。

 

昔から心の奥底には、ダイバーズウォッチが欲しいとずっと思っていたが、ダイバーズウォッチといえば、ロレックスのサブマリーナ。

買おうと思えば買えるかもしれないが、それを毎日の相棒の用にガシガシと使う事ができるであろうか?

 

そう思ってしまった時点で、身分不相応だと思った。SEIKO プロスペックスのサイトを見てみる事にした。SBDY135 PADIスペシャルエディションがでてきて、緑がとても綺麗…価格も手が出しやすい。

 

これに決めた。

買ってすぐサイズ調整に時計屋へ

自分の知ってる機械式時計の記憶とは違い、コンパクトで比較的に薄くて、そんなに重さも感じない。かなりこの価格で洗練されてると感じさせられてしまった。

 

ロレックスなど、身分不相応な時計を買ってしまうとオーバーホールでも高いと聞く、ひぃひぃお金の心配をしながら使うのはあまりにもストレス。

 

このSBDY135をただひたすら使い倒して行きたいと思ってる。

関連記事一覧